お笑い芸人で人気のゆりやん(30)ですが、
ダイエットに成功してキレイになったと
話題ですね。
もともと110kgあったゆりやんですが、
なんと36Kgもの減量に成功!
そこで、気になるダイエット方法について、
まとめましたので、ぜひご参考くださいね。
ゆりやんのダイエット方法とは?
生年月日:1990年11月01日
身長/体重:159cm /74kg
血液型:B型
出身地:奈良県 吉野郡
麻生式 ロカボダイエット
ゆりやんのダイエットのきっかけは、
「梅沢富美男のズバッと聞きます!」
の番組企画で管理栄養士の麻生れいみによる
「麻生式 ロカボダイエット」
を行ったことです。
最初のダイエットは、
わずか10日間で「8.3kg」の減量に成功。
短期間にも関わらず、すごい成果ですよね。
いったいどんな方法なのかというと、
「糖質の摂取量を1日60g以下に抑えることで
お腹いっぱい食べても脂肪が燃えやすくなる体質になる」
という麻生さん考案のダイエット。
ポイントは、糖質の量を減らすことで、
脂肪を燃やす「ケトン体回路」が動くということ。
そして、
カロリー制限はしないでも良い、
というところです。
食事制限をすると、空腹感がつらいので、
糖質以外は食べても良いという部分は、
ダイエットには、とてもうれしいところですね。
食事レシピ
《厚揚げトースト》
- 厚揚げ1枚、ベーコン、チーズ、卵1個、マヨネーズを用意します。
- スプーンで厚揚げに四角い切れ目をいれて四角を、くり抜きます。
- その上にベーコンのスライスとスライスチーズを乗せます。
- マヨネーズをたっぷりとかけます。マヨネーズには糖質が無いのでOK。
- オーブントースターで2分焼いたら完成です。
《すき焼き風肉豆腐》
- 耐熱皿に牛肉200gを並べます。
- そして豆腐を適当な多きさにして乗せます。
ねぎも加えて、醤油(大さじ1)しょうが(小さじ2分の1)を加えます。
砂糖の代わりに羅漢果(らかんか)を適量加えます。
羅漢果は体内に一切脂肪にならない甘味料とのこと。 - あとは電子レンジで4分加熱したら完成です。
《ツナのニラ卵とじ》
- 耐熱用のポリ袋に卵とニラを入れます。
- さらに塩、こしょう、オリーブオイルと
ツナ缶を袋に入れてもみほぐします。 - 袋をしばり、鍋で8分間、湯せんしたら完成です。
ゆりやんの筋トレは本格的で凄かった
ゆりやんのダイエットですが、食事だけでなく、
筋トレもかなり本格的に行っていました。
ご自宅にはバーベルや、ダンベルなどを完備し、
パーソナルトレーナー
「岡部 友」さんの指導を受けながら、
コロナ禍でも自宅でオンライントレーニングを、
受けていました。
かなりハードな筋トレを、
ストイックにされており、
本気度が伺えます。
筋トレメニューもご紹介しますね。
筋トレメニュー
《ヒップスラスト(バーベル腰上げ)》
お尻の筋肉を鍛えるトレーニング。
ヒップアップ効果が期待でき、
代謝が上がって痩せやすい体になります。
《体幹トレーニング》
スパイスアップスライダーというグッズを使ったトレーニング。
靴下等で代用できます。
《有酸素運動》
15秒間もも上げ+5秒伏せるを1セット×8セット。
約2分40秒ずっと動き続けるトレーニングです。
トレーニングの様子を見て見よう
youtubeで、筋トレの様子を投稿されていたので、
どんなトレーニングなのかを見て見てください。
ダイエットの理由もすごかった!
大幅なダイエットに成功したゆりやんですが、
ダイエットをしようとした理由もすごいです。
「太っている自分に飽きたから」
なかなかいないですよね(笑)
ただ、岡部さんの元を訪れ、
「フィットネスでも活躍する
今までにない女芸人を目指そう!」
と声をかけられ、
次のステージに向けてダイエットを決意しました。
ゆりやんを称賛するみんなの声
ゆりやん-36キロダイエット
— ⚡️⚡️霹靂一閃⚡️⚡️ (@onigari0625) December 10, 2020
成功はすごいわ😮😮‼️
ゆりやん、見るたびに痩せて綺麗になってて本当にすごいよ、、太ってるのに飽きたからダイエットしてるっていうのも個人的に大好き
— オミ (@omi_romfem25) September 17, 2020
●ダイエットに成功してすごい!
●やせてキレイになった。
●別人の様に人相も変わっている。
●自分のために努力できてすごい。
みなさん好意的な声が、
たくさん寄せられていました。
これで、
仕事の幅もますます広がりそうですね!
まとめ|ゆりやんのダイエットは本気の結果!
ゆりやんのダイエットについてご紹介しました。
●糖質ダイエットで1日糖質60g以下の食事レシピ。
●筋トレは本格的なトレーニングを行っている。
●ダイエットの目的は次のステージのため。
ますますの活躍を応援しています。
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。